ブログ

2021年04月14日

播種が始まりました

今年は例年より早く気温が上がり、もう桜が散ってしまいました。弊社ではそれに伴い田植えが近づいています。

田植えの下準備として苗を育てる必要があります。今回は苗の種をまく作業、「播種」を紹介していきます。

まず播種の前に病気を防ぐために種もみを消毒します。

袋に入れた種もみ

弊社では種もみを消毒する方法として温湯消毒を採用しています。温湯消毒は農薬を使わず、廃液を出さない非常にエコで60℃まで温めたお湯で種子を消毒します。

温湯消毒をする機械

湯気が立っていてあたたかいです

 

60℃なので温泉卵に最適といわれ温泉卵を作る農家さんもいるようですが弊社にはそのような文化はなく、今まで一度も試したことがありません。

種もみを温湯消毒しています

蓋を閉めて一定時間待ちます

消毒した種もみは一度温度を下げます

温湯消毒が終わると種もみは一週間水に浸されます。種もみは長い間眠っていたので水につけて起こしてやります。また水に浸すことで発芽が均一になり、品質を保ちやすくなります。

種もみを浸漬する機械です

種もみを浸漬していきます

浸漬した種もみ

 

苗を入れる箱(正式名称 育苗箱、通称 苗箱)

苗というとトマトとかきゅうりとかの苗を思い浮かべると思いますが、稲の苗も似たようなものです。市販されているトマトやキュウリなどの苗はコップのような形をしたポットに入っていますが、そのポットの役目を果たすのが上の写真の育苗箱、通称苗箱です。この苗箱に土(培土)を敷いて、種をまいて、土(覆土)で種を覆うことになります。

播種をする機械

現在は播種を機械で行っています。

苗箱に敷く土(培土)を準備しています

最初に土を敷きます

次に種もみをまいていきます

種もみに水をかけてあげます

パレットに載せて運びやすいようにします

最後はやっぱり手作業

播種の作業はこれで終了です。このあと苗は芽を出し育っていきます。

最近カラスのイタズラがひどいです

 

最後まで読んでくれてありがとうございました。

Copyright ⓒ 咲こう農場 All right reserved.

通信販売

お問合せ

  通信販売

  お問合せ